Google AdSense導入前も後もオススメのアドセンス「nend」の紹介と、広告が表示されない場合の対処法

ブログを始めてGoogle AdSenseに申請しても審査が通らなかったり、審査に2週間かかったりと中々使えるようにならないですよね。

そんな時でも導入しやすく、Google AdSense導入後もオススメのスマホ向けのアドセンスnendの導入をオススメします。

ふーみん
ふーみん

審査結果が早くて簡単に導入できるよ。

1.nendとは

10年以上の歴史があり、ゲームをはじめマンガ/グルメ/美容/人材など幅広いカテゴリの広告案件のあるアドセンスです。

ふーみん
ふーみん

自分も気になるスマホゲームの広告が流れて良いなって思ったよ。

↑目次へ戻る

2.審査について

私の場合はメディアパートナーの本登録完了の22:00頃に審査が始まり、翌日12:00頃に承認されました。

半日ほどで承認されるようです。

他のブログの情報に依ると審査は厳しくなく、私は7記事で審査に通りました。

サービスの審査通過後に別途、新規広告枠の作成時に審査があります。

審査中は下記の通りステータスが審査中の状態になります。

こちらの審査も厳しくなく、1日ほど待てば承認されてステータスがアクティブに変わります。

↑目次へ戻る

3.2022/1時点の単価

まだ始めたばかりで正確ではないかもですが、320×50のバナー1回あたり9円でした。

また、320×250のバナー1回あたり3円でした。

他のタイプの広告の単価はわかり次第追加で情報を載せていきます。

↑目次へ戻る

4.広告が表示されない場合

広告枠の申請が承認されてステータスがアクティブになっても広告が表示されない場合があります。

原因は色々あるようですが、よくある事例と実際に私が関わったもの3つご紹介します。

4-1.スマホでないと表示されない

うっかり忘れてPCで確認してしまいましたが、nendはスマホ専用の広告のためスマホでしか広告は表示されません。

ちなみに、私が持っているタブレットでも表示されませんでした。

もしスマホでも表示されないは次の4-2をご確認ください。

4-2.広告枠の審査承認後、数時間表示されない

知らないとハマってしまいますが、広告枠の申請承認後すぐに広告は表示されないようです。

承認通知メールには数時間と書いてありますが、3時間程度待てば表示されるようです。

それでも表示されない場合は次の4-3をご確認ください。

4-3.スマホの言語設定が英語だと表示されない

ちょっとレアケースかもしれないですが、私はこれに一番ハマりました。

英語の勉強のためにスマホの言語設定を英語にしているのですが、言語設定が英語だと広告が表示されません

ふーみん
ふーみん

会社スマホとかあれば色々なデバイスで試すと気付きやすいよ。

↑目次へ戻る

おまけ(スポンサーリンクの表記を表示させない)

cocoonの場合ですが、ウィジェットで広告を挿入する際に、「[C]広告」に広告コードを貼り付けると広告の上に「スポンサーリンク」の文字が出てしまいます。

カスタムHTML」に広告コードを貼り付ければ「スポンサーリンク」の文字は表示されなくなり、見た目がスッキリしたデザインになります。

↑目次へ戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA