ブログ開設から1ヶ月後の結果(収益、PV数、記事数)と、それまでの過程

ブログ開設から1ヶ月が経ちました。

初めてブログをやってみたので大変だった一方で、毎日が勉強で刺激的な毎日でした。

ふーみん
ふーみん

マーケティングスキルとかライティングスキルとか色々なスキルが身に付きそうだと思ったよ。

この記事ではブログ開設から1ヶ月後の収益などの結果と、それまでの過程を共有します。

この記事ではこんなことがわかります。

この記事でわかること
  1. 1ヶ月後の結果
    ・収益
    ・PV数
    ・記事数
  2. 1ヶ月の間やってきたこと
    ・Twitter開設
    ・ブログ設定
    ・SearchConsoleのエラーとの闘い
    ・5つのアフィリエイト登録
    ・アドセンス登録

それでは説明していきます。

1.結果

1-1.収益

このブログでのマネタイズの方法はアフィリエイトアドセンスの2つです。

結果は次の通り、合計で2円でした。

  1. アフィリエイト:0円
  2. アドセンス:2円

たったの2円ですが、初めてバイトのお給料をもらった時を思い出して感無量でした。

1ヶ月目はこんなものだと思っていたので、3か月目あたりに4桁収益いけるように引き続き頑張ります!

ふーみん
ふーみん

広告を踏んでくれた人に感謝です。

1-2.PV数、新しいユーザ数

PV数は1/22~2/21の1ヶ月の期間で5,781PVでした。

2/6の突出しているのはリンク切れチェックツールのアクセスで、これだけで1000PVくらい計上してしまいました。。

そのため、実際は4500PVくらいかと思います。

ちなみに使用したリンク切れチェックツールは、リンクチェッカーというものです。

つぎに、新しいユーザ数について、合計で133人でした。

それぞれの内訳について説明します。

Refferalは次のブログランキングからの流入で47人でした。

ブログマップ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング

ふーみん
ふーみん

ブログランキングは被リンクにもなるから検索で上位表示されないうちは心強いね。

Organic SocialはTwitterからになります。

3つの記事を宣伝して、合計で15人の人が見にきてくれました。

ふーみん
ふーみん

見に来てくれた人たちに感謝です。

Organic Searchがgoogleなどの検索からで、1ヶ月目はドメインパワーが弱いからか検索上位にこないので9人でした。

ドメインパワーはパワーランクチェックツールで測ることができ、本ブログはまだ0です。

ふーみん
ふーみん

Twitterで記事を載せると被リンクになるから2ヶ月目から記事の宣伝頻度を上げてドメインパワーの向上を目指すよ。

DirectはURLを直接入力してきた人だけでなく、不明も含まれるのであまり気にしないことにします。

感覚的には不明が多そうなので他の項目に計上されないは少し残念です。

1-3.記事数

記事数は15でした。

週に1記事という低い目標だったので無事に達成しました。

意外と書けることがわかったので、2ヶ月以降は週に2記事を目標に頑張っていきます!

ふーみん
ふーみん

目標は低すぎず、かつ継続可能であることを意識しているよ。

↑目次へ戻る

2.1ヶ月の間やってきたこと

ここからは過去記事の参照が多いですが、やってきたことを共有します。

2-1.Twitter開設、ブログ設定

ブログ開設前の話になってしまいますが、ブログ開設の1週間程前にTwitterを開設しました。

ブログ開設1ヶ月のタイミングのフォロワー数は900人程でした。

どのように増やしたかを次の記事に書いたのでよかったらこちらもご参照ください。

ブログで3つ記事を書くまでの過程と学び

ブログ開設時のブログ設定のことも書いてあります。

2-2.ASPサイト登録

アフィリエイト中心で収益を上げたかったので、まずは5記事あると登録できるもしもアフィリエイトというASPサイトに登録しました。

もしもアフィリエイトの登録方法などをまとめた記事を書いているのでよかったらこちらも参照してみてください。

5つ記事を書いたのでもしもアフィリエイトデビューしました

9記事書けたところで登録できたASPサイトは次の5つになりました。

それぞれのASPサイトの審査に通った時点の記事数や、ASPサイトとサイト内のアフィリエイトの再申請可否をまとめた記事を書いたのでよかったらこちらも参照してみてください。

ASPサイト5選の審査結果と再審査可否

2-3.SearchConsoleのエラーとの闘い

ある日SearchConsoleで大量のエラーが出ていることに気付いたので、半日くらいエラーと闘いました。

解決してみるととても時間を無駄してしまった感があり、自分の経験が他の人の役に立てばと思い記事にしました。

SearchConsoleのエラーで困っている人は参照してみてください。

Search Consoleのリダイレクトエラーとサイトマップに送信されない事象の解消方法

2-4.アドセンス登録

Google AdSenseは何度でも申請できるので早いうちから申請してみました。

審査に3回落ちていて若干ショックですが、PV数が少ないうちはアドセンスがあってもあまり収益にならないのであまり気にしていません。

おそらくこれかなという原因があるので、ブログ開設2ヶ月目中に通過を目指して引き続き頑張ります!

アドセンスはGoogle AdSense以外にもあり、審査にほぼ通るnendというものを今は使っています。

nendについて記事にしているので気になる人はぜひご参照ください。

Google AdSense導入前も後もオススメのアドセンス「nend」の紹介と、広告が表示されない場合の対処法

まとめ

まとめです。

ブログ開設1ヶ月目で思っていたよりたくさん記事が書けて、わずかですが収益も上げることができました。

まとめ
  1. 1ヶ月後の結果
    ・収益:2円
    ・PV数:およそ4500PV
    ・記事数:15
  2. 1ヶ月の間やってきたこと
    ・Twitter開設
    ・ブログ設定、SearchConsoleのエラーとの闘い
    ・5つのアフィリエイト登録、アドセンス登録

2ヶ月目は次の目標をもって頑張っていきたいと思います!

目標
  1. 収益:3桁
  2. PV数:6000PV
  3. 記事数:8記事執筆、累計23記事

以上です。読んでいただきありがとうございました。

↑目次へ戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA